居抜き物件で開業するメリット・デメリット

居抜きのメリット・デメリットを説明する女性スタッフ
「居抜き物件」とは、以前使っていた内装・設備などがそのまま残っている物件のことで、主に店舗や事業所など事業用の物件が対象となります。

起業までの時間を短縮

居抜き物件の特徴は、物件を借りる時点で必要な内装・設備・什器が整っているということです。このように、前の状態をそのまま引き継ぐことを「造作譲渡」と言います。内装工事や設備・什器などをそろえる必要がありませんから、その分開業までの時間が短縮されます。物件を借りる契約をしてから、実際の開業まで短い時間で済むのは、起業に際しては大きなメリットになる場合があるでしょう。

設備を購入する費用も節約できる

コストをハサミでカットすることで初期費用削減を表したイメージ

内装や設備を自分で準備する必要がないということは、その分の費用が節約できるということです。つまり、開業に際してかかるはずの初期費用が大幅にカットできるわけです。これも居抜き物件の大きなメリットです。

 

この分の予算は留保しておいて運転資金に回したり、メニュー開発を強化したり、あるいは広告宣伝を充実させたりと、経営を安定させるためのその他資金に転用できるでしょう。個人で初めて開業するのであれば、居抜き物件の方がハードルは低いと言えます。

 

ただし、多くの場合は無償で造作譲渡を受けられるわけではなく、大抵は「造作譲渡料」を支払います。居抜き物件を探す際には、造作譲渡料を必ず確認しましょう。中には一部設備の所有権がリース会社にあり、別途リース契約を結ぶ必要があることもあるので、その点も確認しましょう。

 

造作譲渡料を支払ったとしても、スケルトンから全てを自分でそろえることに比べると初期費用は安く上がるはずですが、この分の予算を考えていないと資金計画を見直さなくてはならなくなるので、居抜き物件では、造作譲渡料がかかるということを頭に入れておきましょう。

内装・設備が整っていることでのデメリット

すでにある内装デザイン、それに合わせた什器・備品ということは、自分がやりたいと思ったデザイン、雰囲気を持った店づくりはできないということになります。

 

さらに、以前の店のままということは、たとえ屋号が変わりメニューを一新したとしても、顧客は前の店の印象を引きずってしまう可能性があります。特に前の店の評判があまり良くなかったならば、その悪いイメージを払拭するための戦略を立てなければなりません。ただ、そこを頑張って「今度の店はおいしい」とか「雰囲気がいい」といった評判を最初に得られたなら、その後は順調にいくかもしれません。

 

手法として、一部分に手を加えて独自色を出す、というやり方もありますが、中途半端な形になると顧客から「何の店かわからない」といった、コンセプトに対するマイナス評価を得てしまうので、注意しましょう。

 

また、居抜き物件の設備が古い場合、使いにくさを感じることがあります。経費を抑えるためにそのまま使用するか、費用をかけて最新の設備にするかは判断が必要です。先々十分に使えそうで、少しの使い勝手を我慢できるなら、そのまま使うという判断もあるでしょう。もしもメンテナンスの面でメーカーのサポートなどがあまり望めない状況なら、思い切って新しいものに交換した方がいいかもしれません。どちらにしても、開業後の資金繰りは不透明ですから、費用はできるだけ抑えられるように、慎重に検討・判断することをおすすめします。

不動産お役立ち情報